アメリカに行くので500MBまで
通信料タダの FreedomPop に契約してみました。
ただし,契約時にデポジットをはらう必要があるので
その分のお金は必要です。
その料金は機種によって違いますが、私が契約した
USB接続できる無線ルータは90$くらいでした。
手順
   以下のサイトから情報を入力します。
   http://www.freedompop.com/home.htm
   最初にzip codeとE-mailアドレスを入力します。
   まだアメリカの全てのエリアで利用できるわけではないので
   自分が住むとこのエリアを入力して
   利用可能か確認しましょう。
   利用可能であれば、
   どの機種を使うかの選定の画面に行きます。
   私がやった時は、PC用のUSBのタイプ、
   何台か接続可能なルータータイプ、
   iPod touch用のカバータイプの3種類でした。
   次にスピードが早くなるけど月何ドルかかかるよーっていう
   サービスをさり気なく進められたので、
   No thankというリンクをクリックして
   次に進みました。(リンクが小さくてちょっと悪意を感じました)
   次にbilling情報やshipping情報を入力します。
   私は知人の家に送ってもらうことにしました。
   入力が終わりactivateをクリックすると、自分のメールアドレス宛に
   login passwordとか書かれたメールが来ます。
   あとは届くのを待つだけ…
届いたら
   アメリカに到着後、届いたルータをセットアップしました。
   ssidはFreedomPopxxxという名前で(xxxに数字が入ります)
   パスワードは最初"freedompop"と何ともタダのりしやすそうな
   パスワードだったのでパスワードを変更しました。
パスワードの変更方法
- FreedomPopでネットにつないだ状態にします
 PCでFreedomPopの無線を検知したら、それに"freedompop"という
 パスワードを入れて届いたFreedomPopでネットを利用できるようにします。
- パスワードの変更は192.168.1.1にブラウザからアクセスし
 (httpとかいれるアドレスバーに上の数字を入力してください)
 左側のloginというところでパスワードの入力を求められるので
 "admin"と入力します。(adminは初期パスワード,取説に書いてあります)
 ログイン後、Device Setup -> Passwordからこの管理画面のパスワードの
 変更ができます。
- また同じくWi-Fi-Settingsの項のBasicから
 "ssid"と"Wi-Fi Password"を変更できます。
    …私は管理画面のパスワードと無線ルータのssid,パスワードを変更しました。
おわり
   現在何台の機器が利用しているかは192.168.1.1のページを見るとわかります。
   アメリカにきて知人からこのルータを受取りましたが、
   すぐに設定できました。アメリカに長く滞在する方には
   いいのではないでしょうか?
   ちなみに Google Voiceを利用した携帯の通話 もFreedomPopを介して
   おこなえました。アメリカって便利なサービスが多いですね!
 
0 件のコメント:
コメントを投稿