memo
A bit of this and A bit of that
Pages
(移動先: ...)
ホーム
▼
2015年12月30日水曜日
Nimlang の関数を Emacs から呼び出す(途中までしかできてない)
›
Syohex さんの Emacs に mruby を組み込んでみた 記事を参考に Emacs の dynamic module 機能(Emacs 25.1 から導入予定)で Nimlang の関数を Emacs から呼べるか試してみた。 ここ においてありますが、結論からい...
2015年12月20日日曜日
xterm-keybinder が urxvt に対応しました。
›
ターミナル上の Emacs で C-;とかの普段使えないキーバインドを使えるようにする拡張 xterm-keybinder ですが urxvt にも対応したので、紹介します。といっても README と対して内容変わらないのですが、宣伝しないと誰も使ってくれないので、、、 ...
2015年12月9日水曜日
Emacs の visual-fill-column.el が便利だった
›
Emacs の org-mode を使うときの便利拡張を見つけてしまったので紹介する。たぶん markdown 書くときも便利だと思う。 何をする拡張か? buffer 上で長文を適当なところで折り返してくれる拡張です。今は obsolete 扱いだけど、longlin...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示